日本のコントラバス作品の可能性を探求する「佐藤洋嗣コントラバスリサイタル」3月26日に板橋で開催!





スリーシェルズの代表西耕一は、「WINDS CAFE × スリーシェルズ 共催企画」として、佐藤洋嗣コントラバスリサイタルを3月26日に開催する。委嘱初演作も加えて、日本の作曲家によるコントラバス音楽の多彩さを特集する。

「WINDS CAFE × スリーシェルズ 共催企画」
2017年3月26日(日)14時開演
予約制(入場は無料)
サイトはこちら
「佐藤洋嗣コントラバスリサイタル・日本のコントラバス作品、その可能性 」

曲目
黛敏郎:BUNRAKU
湯浅譲二:Triplicity
藤倉大:es
松平頼暁: Replacemento
川島素晴:The YAGI 節
下山一二三:深響第三番(委嘱世界初演)
増本伎共子:My 六段(委嘱世演初演)
磯部英彬:ナポリインバータ~コントラバスの音素材と映像による(委嘱世界初演)

会場:安養院 瑠璃光堂 板橋区東新町 2-30-23
国際興業バス「小茂根三丁目」徒歩 3 分
東武東上線「上板橋」徒歩 15 分
※車でのご来場が可能です(会場に無料駐車場あり)


コンサートについて

コントラバスはジャンルを横断する。
佐藤洋嗣は、ソロからオーケストラ、ジャズ、タンゴ、現代音楽など幅広く活躍するコントラバス奏者である。その多彩な拡がりは、これまでにも多様に探求されてきた。
現在までの、めざましい活躍と成長はここで述べるまでもない。
その魅力的な演奏で「日本のコントラバス作品を聴きたい」と思った。

日本初のコントラバス曲が作曲されてから今年で83年。
その歴史を踏まえ、過去から現在、そして未来に連なるコンサートを企画した。

演奏するのは佐藤洋嗣だけであるが、無伴奏の曲だけではない。
多重録音・リアルタイム再生、映像など、最新の技術も駆使して委嘱初演も含む「コントラバスの可能性」が展開される。

会場は、美しい日本建築と最新の音響設備をあわせもつ板橋のお寺(安養院・瑠璃光堂)。
「日本の作品を、日本特有の建物で演奏する」。
音楽がどのように聴かれるべきかと考えていた私にとって、理想的な空間でのコンサートと言えるかもしれない。
「佐藤洋嗣×コントラバス」ご期待ください(企画:西耕一)。


プロフィール

佐藤洋嗣(コントラバス)

高校時代はエレクトリック・ベースを演奏し、卒業後コントラバスの魅力に触れ、転向。2006年、東京音楽大学卒業。現在は室内楽、オーケストラ、アルゼンチン・タンゴなどを演奏し、ソロに於いてもコントラバスの新しい可能性を探りながら演奏している。京都・国際音楽学生フェスティバル、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)、メキシコでのモレリア音楽祭など国内外の音楽祭に参加。アンサンブル・ノマド、シュテルン・クインテット、オルケスタ・ティピカ・パンパのメンバー。山野楽器講師。2011年度バンドジャーナル誌に於いてワンポイントレッスンを連載。2012年、東京オペラシティ・リサイタルホールでリサイタルを開催。

西耕一(企画構成・司会)

日本の現代音楽評論と企画を専門とする。2004年より、日本作曲家専門レーベル・スリーシェルズにて、伊福部昭や3人の会(黛敏郎、團伊玖磨、芥川也寸志)を中心に演奏・CD化を行う。 これまでにNHK 、東京藝術大学、日本作曲家協議会、日本現代音楽協会等、放送局や研究機関の依頼による企画協力や、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京バレエ団、新国立劇場等のプログラム冊子執筆で評価される。 執筆雑誌は『音楽現代』、『音楽の友』、『邦楽ジャーナル』、『バンドジャーナル』、『New Composer』等。 近年の主な仕事として、セントラル愛知交響楽団による日本の管弦楽曲100周年企画選曲や東京フィルハーモニー交響楽団黛敏郎個展における論文のほか、『松村禎三 作曲家の言葉』(春秋社)や『黛敏郎の世界』(ヤマト文庫)の企画・編集、CD『松村禎三作品集』(Naxos Japan)解説などがある。 2014年伊福部昭の生誕100年を祝う「伊福部昭百年紀」シリーズをプロデュース、第3回、第4回「伊福部昭音楽祭」に関わる。2015年、「芥川也寸志生誕90年」「渡辺宙明卒寿記念」コンサートを行う。2016年には、「伊福部昭百年紀4」「黛敏郎個展」や日本合唱協会による「伊福部昭個展」(和田薫指揮)をプロデュース。声楽家の根岸一郎、ピアニストの河内春香と共に「日本の団体歌」をアーカイヴするグループ団体歌の活動に参加して、日経新聞で特集された。
オーケストラ・トリプティークと展開する「日本の作曲家シリーズ」では、日本の前衛音楽、近現代音楽、映像音楽をテーマにコンサートを行っている。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信